巻頭企画 天馬空を行く

元関脇・安美錦 安治川 竜児

安治川 竜児

元関協、安美錦。本名・杉野森竜児。1978年、青森県西津軽郡深浦町出身。兄は元幕内・安壮富士。師匠の伊勢ヶ濱親方(元横綱・旭富士)は親類にあたる。幼い時から父や兄と相撲を始め、鯵ヶ沢高校3年時には選抜高校相撲十和田大会で個人優勝。1996年12月、安治川部屋(現伊勢ヶ濱部屋)に入門する。1997年1月場所、「杉野森」の四股名で初土俵を踏み、同年7月場所から四股名を「安美錦」と改める。2000年1月場所で新十両、同年7月場所で新入幕を果たす。幕内で「最年少、最軽量」だった同場所で10勝を挙げ、敢闘賞を獲得。2003年1月場所では横綱・貴乃花を破り、貴乃花現役最後の相手として話題に。金星は計8つ、殊勲賞4回、敢闘賞2回、技能賞6回を獲得。2019年7月場所で引退し、年寄・安治川を襲名した。通算成績907勝908敗。関取在位117場所は元大関・魁皇と並び歴代1位を誇る。
 
 

関取在位は歴代1位タイの117場所、さらに三賞受賞は歴代10位の12回という輝かしい記録を誇る元関脇・安美錦の安治川竜児氏。25歳の時に右膝靱帯断裂を負って以来、何度も大ケガに見舞われながらも、そのたびに不屈の「挑戦者魂」で復活し、当時関取最年長の40歳で引退するまで多くの好角家を魅了し続けた。現在は親方として後進育成に励む同氏に、長い間ケガと向き合ってこれた秘訣や、相撲で勝つために必要なこと、現役時代に特に印象に残った力士のことまで、時折ユーモアを交えながらたっぷりと語ってもらった。





 


〈本号の見所〉

・自然と相撲に慣れ親しんだ子ども時代
・大きな感銘を受けた幕内昇進
・楽観的なスタンスで長年ケガと向き合い続けた
・相撲では心理戦も重要なポイントになる
・大切なのは「まずはやってみる」こと
・自分が経験したことを新弟子たちに伝えていきたい

詳しくは2022年11月1日発刊号をご覧ください。
Amazonより好評発売中!


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則