
鳥谷 敬
TAKASHI TORITANI
1981年6月26日生まれ。東京都東村山市出身。小学生から野球を始め、柔道との掛け持ちで練習に打ち込む。中学時には両膝の成長痛に苦しみ、一時は野球を辞めることも考えたが、父に慰留され聖望学園高校へ進学。3年夏には遊撃手兼投手としてチームを初の甲子園出場に導く。プロ入りを見据えて進学した早稲田大学では、2年春に三冠王、3年春~4年秋までリーグ戦4連覇など輝かしい成績を残し、2003年のNPBドラフト会議で自由獲得枠を通じて阪神タイガースに入団。2年目の2005年には正遊撃手に定着し、チームのリーグ優勝に貢献する。その後も走・攻・守がそろったユーティリティプレーヤーとして試合に出続け、遊撃手として歴代最長となるフルイニング出場記録(667試合)、歴代2位の連続試合出場記録(1939試合)、2000本安打・1000四球などの金字塔を次々と打ち立てる。2020年に16年間プレーしたタイガースを離れ、盟友・井口資仁が監督を務める千葉ロッテマリーンズへ移籍。2021年シーズン終了後に引退を発表し、現在は野球解説者・野球評論家として活動している。
遊撃手兼投手として甲子園出場、大学では三冠王とリーグ4連覇、阪神タイガースに入団してからは正遊撃手の座を守り続け、同ポジション歴代最長のフルイニング出場を記録―野球人・鳥谷敬の歩みは、そのキャリアだけに目を向けるとエリート街道まっしぐら、順風満帆そのものに見える。しかし、「プロを目標とした瞬間に、明確に野球が楽しくなくなった」と断言する同氏は、常に己の成績・役割と真摯に向き合い、どうすればプロの世界で長く現役を続けられるかを考えながら、自らの力で自らの立場を築いてきた。「野球は仕事」という言葉に込められた哲学と、背景にある野球愛、その先にあるものへ光を当てるインタビュー。

〈本号の見所〉
・成長痛や左右転向による不調を乗り越えた少年時代
・大学での才能開花、プロに行けると思った瞬間
・野球=仕事”の哲学
・「2番手である」という唯一無二の武器
・移籍による心境の変化と若手への思い
・引退後の未来について
詳しくは2022年5月1日発刊号をご覧ください。
Amazonより好評発売中!