巻頭企画 天馬空を行く

ボクシングは楽しい

判定でも勝利は動かない状況だったが、内山氏は最終の12ラウンドに猛攻を仕掛けてサルガドをKOし、見事ベルトを奪取した。その後、6年3ヵ月の間に、11度にわたり王座を防衛し続けるという偉業を成し遂げる。

「ベルトを奪われた試合をしていた頃は、30代後半になっていたし、さすがに反射神経などが衰え始めて、難しい部分もありました。でも、体が商売道具でしたから、現役時代は私生活も含めて体の管理は徹底していましたね。その点に関しては、オン・オフという考え方はできなかった。海外での防衛戦などもやってみたかったですけど、それが果たせぬうちに負けてしまって、引退した。それでも、ボクシングはやっぱり、すごく楽しいスポーツです。今は、その楽しさを多くの人に伝えたいと思っています」

現役時代にできなかったことを楽しむ

取材を通じて「自己管理」と「妥協のない練習」の大切さを繰り返して述べる、内山氏の言から感じられたのは、それを徹底して実践してきたことが輝かしいキャリアのバックボーンにあったということだ。現役引退を発表して2年以上が経過しても、当時と体形がほとんど変わらない内山氏。体形を維持する秘訣はあるのだろうか。

「ランニングをしなくなったので、足も細くなり、むしろ痩せましたね。たまにトレーニングはします。でも、それ以外に特別なことはしていないですよ。外食も多いですし、お酒も毎日飲んでいます。それでも太らないのは、現役時代ほど徹底はしていないものの、食事の仕方や食べる時間帯に気を付けるなど、食事管理を続けているからだと思います。
 人生って一度しかないですから、楽しいことをやったほうが良いじゃないですか。だから、やりたいと思うことはすぐに実行に移したほうがいいと思います。僕はジムの運営を通じて、若い人たちにそういうことを伝えたい。思い立ったら、今日からでも明日からでもすぐにやってみろとね。そのうち、やれるときに――というような気持ちだと、人間って絶対やらないですからね。
 現役時代と同じような興奮はもう味わえないです。でも、今はあのときに味わえなかったことがたくさんできている。だから、今は今で楽しいです。現役時代はボクシングが全てだったから、いろいろなことを我慢できたし、ボクシングのためなら耐えられた。あのときにやるべきことは、徹底してやっていたから、今の生活も楽しめるんだと思います」

心身ともに強い子どもを育成したい

取材の最後に今後の展望を聞くと、「ボクシングの魅力を広めて、人気スポーツにしたい」と語ってくれた。

「まずはジムの店舗数を増やしたいと思っています。いくつか候補地も出ていて、具体的に話も進めているんですよ。僕はたくさんの子どもたちに、ボクシングの魅力を伝えたい。そして、ボクシングを通じて、子どもたちが強い心を持てるような支援ができたらいいですね。肉体を鍛錬すると、心も強くなるんですよ。そして、きついトレーニングを乗り切ることで、自分に自信が持てるようになって、気持ちにも余裕が出てくる。そういう、心身ともに元気でいられるためのベースのようなものをつくってあげたいですね」

(取材:2019年6月)

 

所在地 〒160-0004
東京都新宿区四谷3-4 四谷SCビル2F
TEL 03-3356-1110
営業時間 平日:10:00~23:00
土曜:10:00~22:00
日・祝日11:00~16:00
定休日 水曜
URL https://kodlab.jp/

 

1 2 3


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年5月号
COMPANYTANK 2023年5月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、元スピードスケート選手の清水宏保さんさんがご登場!長野オリンピックで日本スケート史上初の金メダルを獲得するなどスピードスケート界のパイオニアとして活躍し、現在はアスリート時代の経験を生かしながら事業を手がける実業家でもある同氏に、現役時代に飛躍的に成長できた秘訣や、スポーツと会社経営の共通点などについて、核心を突くような言葉で語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

名高達男 宮地 真緒 矢部 美穂 時東ぁみ 水野 裕子 鶴久 政治 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則