インタビュー

サービス

静岡ペーパードライバーサポート塾

以前は教習指導員として自動車学校に勤務していたが、免許を取得してから誰にも教われなく不安を抱いている方が多いことに気付き、特に運転が苦手な人に寄り添った指導がしたい思いから、2022年4月、「静岡ペーパードライバーサポート塾」(静岡P.D.S塾)を開業した。

静岡ペーパードライバーサポート塾
住所 〒437-1302
静岡県掛川市大渕6846-6
URL https://shizuoka-pds-juku.com/

名高 こちらはその名の通り、ペーパードライバーの方を対象とした出張型の塾だそうですね。

吉野 はい。私は以前、自動車学校で教習指導員をしており、運転技術と安全運転を教える訓練を積んでましたが、昔は車の運転はとても苦手でした。だから、今さら怖くて運転できないというペーパードライバーの方々の気持ちも理解できます。 そのため、当塾では技術を教えるよりも先に、長らく運転していなかった事情をうかがった上で、その方の不安を和らげることから始めるんです。

名高 私の周りにも免許はあるけれど運転なんてとんでもないという人が結構いますから、彼らにとってはありがたいお仕事ですね。特にどのような理由で塾に来られる方が多いのでしょうか?

吉野 静岡県は車がないと生活に何かと不便な場所なので、転勤で名古屋市や首都圏から来られた方や、結婚を機に移り住まれた方たちが必要に迫られて、というケースが目立ちますね。

名高 そういったニーズに応えられる独自のサービスや強みがあるのですか?

吉野 一番はお客様のご要望に対する守備範囲の広さです。静岡県だけでなく愛知や神奈川の近隣の県のお客様も多く、全国どこでも出張致します。免許取得後一度も運転していない方やブランクがある方、どんな車種にも対応いたします。また講習プランも1つに固定せず、お客様のやりたいことを何でも柔軟に取り入れている点も特長です。ご自宅から近所のスーパーまでの道のりで練習してもいいですし、通勤が目的であればあらかじめ選んだルートを実際に走ってみて、どの道が安全で最適かを精査することもできます。決められた時間だけ乗って終わりにするのではなく、その方が何を必要としているのかを考え、実際のサービスの中で細かい問題まで解決していくことが当塾のモットーであり強みですね。

名高 私のように70歳を超えてもまだ運転したい人も大勢いますから、幅広い要望に対応していただけるのは実に嬉しいですね。今後のビジョンは?

吉野 静岡県にこうした塾があることをもっと知っていただき、運転のことなら当塾に任せれば安心だと思ってもらえるように実績を重ねることが当面の目標です。そしてゆくゆくはメインであるペーパードライバー講習以外にも、車関連の事業を広げたいと考えています。

名高 ぜひ具体的に教えてください。

吉野 高齢者講習の法律も新しくなり、免許を更新できなくなる方が多くなってきます。そのような方たちのための高齢者講習のサポート、さらには私の妻が社会福祉士と介護福祉士の資格を持っているので、それも生かして介護タクシー事業に進出し、免許を返納したり身近に運転できる人がいなかったりして移動に困っている方々のお役に立てることができれば幸いです。

GUEST COMMENT

名高 達男

車というのは便利である一方、一瞬の不注意やミスで人生を一変させてしまうものです。命に関わる危険性もありますから、吉野代表のお仕事には単なるビジネス以上の重みがあると私は思います。これからも今のような真摯な姿勢で、運転に自信がない方たちの技術を高め、安全運転に導いていってください。


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則