理容室を経営する祖母の影響で早くから事業に興味を持つ。学業修了後に左官職人になり、福島県一の売り上げを誇る会社で7年間の修業を積んだ後に独立。手間暇かけた施工、きれいな仕上がりで人の心を動かすことを信念とし、法人化と海外での展開も視野に入れている。
左官屋 宍戸 | |
---|---|
住所 | 〒960-0101 福島県福島市瀬上町字御蔵場1-13 |
URL | https://www.sakanya-shishido.com/ |
嶋 躍動するフレッシュな左官職人である宍戸代表が独立されるまでの歩みをお聞かせください。
宍戸 私は高校生の頃から「将来、自分がトップになるにはどんな職業に就けばいいか」を考えていました。それで選んだのが左官職人だったんです。努力することに関しては誰にも負けない自信があった私は、前職の社長から技術や営業の仕方を丁寧に教えていただきました。そして7年間の修業を経て2020年4月に独立したんです。入社した時からいずれは独立したいと話していたので、社長にも「残念だが挑戦するのはいいことだ」と快く背中を押していただけました。
嶋 現在28歳とのことですが、若くして独り立ちされた実感はどうでしたか?
宍戸 現場の仕事はともかく経営は初めてだったので、最初は経費ばかりかさんで1年ほど厳しい状況が続きました。それでも従業員を雇用しましたし、ここで諦めるわけにはいかないと必死で仕事を増やす方法を模索しながら行動することで着実に数字も改善していったんです。今は5年後の法人化を目指し、さらに信用を高めようと意欲を燃やしています。
嶋 今まさに勢いが増している宍戸代表が、仕事をする上で心がけていることがあれば教えてください。
宍戸 住宅やビルの建設に左官工事は欠かせません。例えば廊下の段差でつまずかないようにするには、ミリ単位でフラットに仕上げる左官の技術が不可欠なんです。そこで私は、材料についての豊富な知識を生かすことを重視し、施工前には必ず自らサンプルをつくって試した上で、お客様にご提供するよう心がけています。何よりも大切にしているのは「こうしたほうが、もっといい建物になりますよ」とご提案をすることです。自分の知識をフルに活用し、長くきれいに保てる施工を積極的に推奨しています。
嶋 お客様のご要望に従うだけでなく、より良い工事を実現してくださる宍戸代表の姿勢は本当に頼もしい限りです。それに代表は、昔気質の気難しい職人さんとはまったく違う印象を受けます。
宍戸 ありがとうございます。やはり、一昔前の親方は厳しすぎて今の若い人は接しづらいのではないでしょうか。ただ、不思議なことに私は先輩方と仲良くさせていただくことができました。だからこそ私も人を傷つけない話し方で、自分がされて嫌なことは他人にも絶対にせず、職人の技術や心構えも下の世代が理解できるよう、かみ砕いてわかりやすく伝えることをモットーにしているんです。人間関係を円滑にすることを常に意識しながら、現場に臨んでいます。
嶋 最後に、宍戸代表から将来のさらなる躍進を力強く宣言してください!
宍戸 私は、日本が誇る左官の技術でアメリカや韓国など海外に進出したいと思っています。そのためにもまず国内で自分の力を存分に発揮するつもりです!

GUEST COMMENT
嶋 大輔
周囲の方から愛され、大切にされるタイプの宍戸代表は、見事な観察力や空気を読む力もお持ちの方でした。お客さんとの打ち合わせもスタッフさんとのやり取りも、スムーズに行っている様子が伝わり、とても風通しのいい会社だと実感した次第です。持ち前の素直な心で今後も成長を続けてください。