東京でスポーツインストラクターや新築住宅の営業職に携わった後、父の病気がきっかけで地元・鹿児島へ帰郷する。知人の誘いを受け介護業界へ入り、有料老人ホームの管理者まで務める。コロナ禍で外に出られない高齢者の力になるべく独立を決意し、高齢者施設紹介とおでかけ同行を主事業とする「ASTRA」を立ち上げた。
高齢者施設紹介サービス ASTRA おでかけ同行サービス あそっがほい |
|
---|---|
住所 | 〒899-2704 鹿児島県鹿児島市春山町914-1-303 |
URL | https://asoggahoi.com/ |
矢部 介護業界で長年にわたってご活躍されてきた松田代表が、新たな事業を立ち上げられた経緯から教えてください。
松田 私は前職でデイサービス併設の有料老人ホームに勤務し、管理者を任されていました。仕事は充実していたものの、コロナ禍で高齢者の方々の行動にいろいろな制限がかかるようになってしまって。日々の不満・ストレスは心身の不調にもつながりますし、どうにかして楽しいことを用意できないかと思ったのが、独立の主なきっかけです。また、個人的に「いつか自分で事業を手がけたい」という気持ちも抱いていたので、思い切って一歩を踏み出すことができました。
矢部 「あそっがほい」というサービス名は、ユニークで温かさのある響きですよね。こちらにはどんな思いが?
松田 「あそっがほい」は鹿児島の方言で「遊ぼうよ」という意味。地元の皆様に気軽に外出していただきたい、耳なじみのある言葉で寄り添いたい、という思いを込めて、おでかけ同行サービスの名前にしました。現在はこちらをメインにしつつ、高齢者施設を探されている方向けの紹介サービスも手がけております。
矢部 利用される方は、どんな所へ行くことが多いのでしょうか?
松田 病院の受診や、県内にたくさんある温泉に行くようなときによくご利用いただいています。病院では医師の診察内容をご本人が理解できなかったり、逆にご家族の方の要望をうまく伝えられなかったり、というケースがあるので、その辺りのサポートもしているんです。
矢部 ある意味で、ご家族と医療機関の架け橋的な役割も担っていらっしゃるのですね。では、共に働かれているスタッフさんのこともお聞かせください。
松田 今は、しっかり者の看護師と明るく快活な介護スタッフが一緒に働いてくれています。2人とも仕事ができますし、看護師と介護スタッフがそろっている事業所は意外と珍しく、外出時に体調の異変があった際にも迅速かつ柔軟に対応できるという点は、他にない強みですね。
矢部 何があっても大丈夫、という心強さを感じます。最後に、将来のビジョンについても語っていただけますか?
松田 利用者様の「ありがとう」のお言葉を原動力に、これからもできる限りのサポートをさせていただきつつ、離島出身者であることを生かして、離島から病院へ行く、あるいは離島に戻る支援にも力を入れたいと考えています。私自身、これまで友人や家族、たくさんの方に支えられながら、ここまで歩んでくることができました。その思いに応えるためにも、今度は私が誰かに手を差し伸べる存在になりたいんです。利用者の皆様には、「松田さんのところへ行けば楽しいことができるのではないか」と思っていただきたいですし、高齢者の方の希望・夢をかなえる一助となれるよう、この先も全力で走り続けてまいります。

GUEST COMMENT
矢部 美穂
コロナ禍では、高齢者の方は何をするにも以前より不便さを感じることが多くなったかと思います。そんな中、気軽に利用できる支援サービスがあれば、人生に彩りが戻るはず。松田代表はお人柄も温かく、そばにいてくださるだけで本当に心強い存在ですから、ぜひとも多くの方に認知されてほしいですね。