学生時代は自転車に熱中し、大学2年時には鹿児島から北海道まで日本列島を縦断。翌年にかけて全都道府県の自転車での走破も達成する。その後、自分にしかできないことを模索する中で家庭教師の仕事と出合い、子どもたちに学びの楽しさを教えることにやりがいを見出したことから、2011年に「彩来塾」を開校した。
彩来塾 | |
---|---|
住所 | 〒895-0013 鹿児島県薩摩川内市宮崎町3028-8 |
URL | https://sites.google.com/site/saikurustudy/ |
矢部 岩下さんは、自転車で日本列島を縦断されたり、本の出版をされたり、ユニークなご経歴をお持ちだそうですね。
岩下 ええ、幼少期から自転車が大好きだった私は、大学2年生時に日本最北端の北海道・宗谷岬まで、3116kmの道のりを走破しました。その後も旅を続けて全都道府県を制覇。世界の大きさと自分のちっぽけさを知る中で「自分にしかできないことをしよう」と思った私は、地元の雑学を楽しく学べる書籍も出版したんです。そんな折、近隣の方から家庭教師の依頼を受け、勉強する喜びを子どもたちに伝える仕事にやりがいを感じたことから、当塾の開校に至りました。
矢部 “さいくる”と読める塾名は、やはり自転車が関係しているのですか?
岩下 はい。どんな遠い道のりでも、意欲があれば必ずゴールに辿り着ける―自転車を通じて得た学びを生徒たちにも伝えるべく、「cycle」と「彩りある未来」を掛け合わせ「彩来塾」と名付けました。現在は地域の中学生を中心に、畳部屋の静かに学べる環境で指導しています。
矢部 畳の塾というのは今時珍しいですよね。喧騒から離れた場所で自然と背筋が伸びそうで、素敵だと思います。生徒さんとはどのように接していますか?
岩下 私の方針は、勉強が苦手な子どもにも親身に声を掛けて、自ら学ぶやる気を引き出してあげること。過度に叱咤激励するのではなく、「自然」と勉強が好きになり成績が上がる指導をモットーにしています。例えば、当塾は5教科に対応していますが、生徒ごとにカリキュラムは異なり、自分が苦手な教科だけを集中的に取り組んだり、わからない箇所を何度もさかのぼったりできるんです。勉強というのは、苦手科目でつまずくと得意科目の意欲まで下がってしまうもの。だからこそ、得意科目は短時間のみ取り組んでもらい、当塾では特に不得意な科目の克服に集中できる環境を整えています。
矢部 一人ひとりの課題や目標に寄り添ってくださる岩下さんの指導なら、生徒さんたちも勉強する楽しさを知り、成績アップの感動を実感できそうです。
岩下 ありがとうございます。最近も、学校の英語のテストで1学期は35点だった生徒が、2学期には89点を取ったり、当塾の生徒だけで学年10位以内に3人入ったりと、担任の先生も驚くほどの成果を出せています。生徒から「今の自分があるのは岩下先生のおかげ」と喜んでもらえると、達成感を味わえるんです。また、卒業して数年経つ生徒が指導に来てくれたり、塾の案内チラシを描いてくれたりと活躍しています。
矢部 そんな彩来塾さんには、今後も多くの生徒さんが集まることと思います。
岩下 そうであれば嬉しいですね。必要以上に欲を見せず、利他の心にてこれまでと同じように、一人ひとりの生徒との出会いを大切にしていきたいと考えています。これからも生徒たちに「できる喜び」を与え、「やる気に満ちた目」を育てられるよう、尽力してまいります。

GUEST COMMENT
矢部 美穂
通うのに時間がかかる街中ではなく、身近な住宅地に学習塾があるというのは本当にありがたいですし、親御さんも安心できます。「ゴールに辿り着くまで絶対にあきらめない姿勢」を教え、子どもたちに自信を付けてくださる岩下さんの下では、生徒さんたちもメキメキ成績を伸ばしていくに違いありません!