• TOP
  • >
  • インタビュー
  • >
  • 株式会社SWAT / 児童発達支援 るーと 代表取締役 / 管理責任者 塔山 輝

インタビュー

医療・福祉

株式会社SWAT / 児童発達支援 るーと

国会議員の公設秘書として勤めた後、児童発達支援管理者の資格を持つ妻と共に、2021 年7 月に(株)SWATを設立。2022 年2 月には、三郷市に「児童発達支援 るーと」をオープンする。未就学児を中心に幅広い年齢の児童を療育するべく、その環境整備に尽力している。

株式会社SWAT
児童発達支援 るーと
住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎2140-1-203
URL 児童発達支援るーと.jp

吉井 「児童発達支援 るーと」の管理責任者として、さまざまなお子様と日々向き合われている塔山社長。まずは、これまでの歩みからお聞かせください。

塔山 以前は県議会議員や国会議員の秘書として働いておりました。その後、児童発達支援管理責任者の資格を有する妻と共に、新たな挑戦として運営元の(株)SWAT を設立し、当施設をオープンした次第です。私自身は未経験からの転身でしたが、前職でご縁のある方々にも支えられ、無事に順調なスタートを切ることができました。

吉井 児童発達支援というのは、主にどういったお子さんを対象とされているのでしょうか?

塔山 当施設では未就学児を専門としており、その中でも、特に重症心身障がいがあったり、医療ケアが必要であったりするお子様をお預かりしています。重症心身障がい児を対象とした施設は三郷市でも当施設が2 件目で、社会的な認知度も低いのが実情なんです。また、なかなか身近な子育て世代の親御様に同じ悩みを共有できないという親御様が多くいらっしゃいます。

吉井 親御さんにとっても、社会的に十分なサポートが整備されているとは言い難いのですね。

塔山 そうなんです。そのため、当施設が障がいのあるお子様を持つご家庭にとって、気軽に同じ価値観を共有できるコミュニティとなれるよう、支援のさなかに親御様同席のもと、交流を深めていただくといったことも定期的に実施しているんです。また、当施設には看護師が常駐しており、更には協力医療機関との連携により手厚いケアが行えます。ここ三郷市からの手厚い援助もあり、地域一丸となってお子様を見守る環境が整備されているんですよ。

吉井 お子さんと親御さん双方の目線から環境整備に努められているのですね。

塔山 ええ。お子様と親御様、双方にとって当施設が心の拠り所となることこそ、重要だと思うんです。お子様にかかりきりで、お風呂に入ったり、美容室に行ったりする余裕さえない方も少なくありません。そうした問題を少しでも解消するために、お子様の成長を見届けていくと同時に、親御様の自由な時間も確保できるよう尽力しているんです。

吉井 塔山社長の「人のために」という強い思いが伝わってきます。これからも、たくさんのお子さんを支援するべく挑戦を続けてください!

塔山 ありがとうございます。ゆくゆくは、小学生以上のお子様を対象とした放課後等デイサービスも展開したいと考えています。そうすれば、親御様の自由な時間もより確保できますし、当施設を利用されているお子様が小学校へ入学して以降も、支援環境を変更する必要がなくなるんです。今後も、より多くのご家庭の助けとなれるよう精進いたします!

GUEST COMMENT

吉井 怜

重症心身障がいのあるお子さんを預かる場所が少ない中、こちらの施設には、塔山社長の思いや優しさ、こだわりが行き渡っており、非常に安心感を覚えました。親御さんも納得して自身のお子さんを預けられると思います。多くのご家族をサポートしていかれる社長の今後の活動を私も応援しています!


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則