インタビュー

製造・技術

株式会社 Ohyama.

車好きが高じて20歳の時に整備業界へ足を踏み入れる。板金塗装の技術を学び、長年にわたって大手企業に勤務。やがて業務以外でも個人的に車の整備を頼まれるようになり、意を決して41歳の時に独立を果たす。車の整備や板金塗装から徐々に事業の幅を広げ、現在は中古車販売やキャンピングカーの製作なども手がけている。

株式会社 Ohyama.
住所 〒003-0876
北海道札幌市白石区東米里2032-2
URL https://ar-ohyama.com/
https://ohyama-rentacar.com/

20歳で自動車整備を始め、41歳の時に満を持して独立。以来、中古車販売やキャンピングカーの製作販売など着実に事業の幅を広げているのが(株)Ohyama.の大山社長だ。自由な社風をモットーにする社長の熱き胸の内に、タレントの矢部美穂さんが迫った。


板金塗装からキャンピングカーの製作へ

矢部 大山社長は、もともと車がお好きでこの業界に飛び込まれたのでしょうか?

大山 ええ。私は20歳の時に自動車の整備会社に就職しましたが、板金塗装に魅力を感じて22歳で転身しました。それからはずっと同じ会社に勤務し、独立したのは41歳の時なんですよ。

矢部 若くして独立される方が多い業界の中では遅咲きのほうですよね。

大山 おっしゃる通りです。私が勤めていた会社はかなりの大手で、人間関係もよく、なかなか独立する踏ん切りがつかなかったんですよ(笑)。でも、少しずつ「このまま人生を終わりたくない」と考えるようになり、自動車の修理や整備・板金塗装を中心とする当社を立ち上げて、中古車販売やキャンピングカーの製作販売にも事業を広げていきました。

矢部 なるほど。とても気になるキャンピングカーの製作について、ぜひ詳しく教えていただけますか?

大山 当社がキャンピングカーをつくり始めたのは2021年の秋からです。日本ではまだ市販のキットをキャンピングカーに取り付ける程度ですが、海外ではキャンピングカーを内装まで手づくりするのがはやっているんですよ。インスタグラムでそういうキャンピングカーの写真を見て、「オシャレだな」「自分でも乗ってみたい」と思った私は自ら製作に挑戦しました。完成した車をインスタグラムにアップすると、周囲の方々から「これはいい」「売れますよ」と大きな反響があり、事業化に踏み切ったんです。

1 2


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則