一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

未来を担う人材の育成にも注力

内山 コンクリート建築と木造建築に対応されているとのことで、多岐にわたる依頼にお応えできそうですね。

平川 そうですね。ちなみにコンクリート建築と木造建築の施工では使用する材料も道具、そして技術もまったく異なります。そのため当社はコンクリート建築と木造建築の両方の現場で経験が積めるところも特長ですね。組織としても依頼されたあらゆる施工に対応できる体制を築いているんです。

内山 それは心強い。ちなみに、平川社長は若い人材の育成を大切にしていらっしゃるとか。

平川 はい。私はかつていろいろな研修を受けたり資格を取得したりして技術を磨いてきたのですが、それでも勉強が足りなかったと感じることがあるんです。だからこそ、当社のスタッフたちには若いうちから専門的な技術を学んでもらえる環境を整えています。

内山 素晴らしい取り組みですね。

平川 ありがとうございます。そうした職場環境ということもあって、高齢化が進む左官業界の中では珍しく当社には若いスタッフが集まってきてくれているんです。求人広告を出していないにも関わらず、スタッフが新しい仲間を連れてきてくれて─そのため、当社のスタッフたちは皆とても仲が良いんです。この仕事はチームワークが重要なので、これからさらに忙しくなったとしてもメンバーと楽しみながら取り組んでいきたいと思っています。

左官職人として常に成長し続ける

内山 では、平川社長が仕事をするうえで大切にしていることがあれば教えてください。

平川 この業界では新しいことに挑戦することをためらってしまう職人の方も少なくありません。培ってきた技術を守り、その分野のベテランとして活躍されている方がほとんどだと思うんです。ただ私は、そうした昔のやり方を守り続けることが大事である一方で、新しい技術を取り入れていかなければ進歩が止まってしまうと考えているんですよ。さらに、現在は左官の材料や技術は時代とともに変化し優れたものがどんどん出てきています。そこで私は、伝統的な工法と最新の技術や材料を組み合わせて、物件やお客様のご要望に合わせた施工をご提案することを大切にしているんです。

内山 伝統を守りながら新しい技術も取り入れていくというお考えは、スタッフの方々、ひいては企業としての成長につながっていくでしょうね。

平川 ありがとうございます。壁紙が主流になっている潮流に押され、左官業は衰退の道をたどっていました。しかし、最近は塗り壁の良さを改めて感じられる方が増えてきていて、再び左官業の需要が戻ってきているんです。また、左官は技術が目に見えて壁に現れ、職人一人ひとりの個性が出るからこそ楽しい仕事だと思っています。独立以来、事務仕事に忙殺される時間も増えましたが、この年になってより一層左官の仕事のおもしろさを肌で感じているところです。

内山 左官の仕事に対する社長の情熱が伝わってきました。では、最後に今後の展望についてはいかがでしょうか?

平川 今後も現場には出続けようと思っています。そして左官のスペシャリスト集団として、より一層お客様に納得していただける施工をしていきたいですね。今後は若手の育成にもますます力を入れ、優秀な職人を輩出していきます。

GUEST COMMENT

内山 高志

最初は生活費を稼ぐため左官の道に進んだという平川社長。しかし、そこから長年にわたって1歩ずつ着実に技術を磨き続けてこられた社長のお話をうかがい、頭が下がる思いでした。「左官こそ天職と感じている」と話す社長と、その周りを支える仲間の皆さんと共に、見事なチームワークを生かしてぜひ左官業界を盛り上げていってほしいですね!

1 2

躍進企業応援マガジン最新号

2024年3月号予約受付中!