清掃会社に入社し、ビル総合管理業・空調メンテナンス業などのノウハウを身に付ける。2013年に独立し、(株)Eco Kansaiを設立。「仕事の質」にこだわる方針で顧客の信頼を勝ち取り、現在は店舗・ビル清掃、エアコンクリーニング、貯水清掃、トータルリペア、ドローン事業など多種多様な事業を展開している。
株式会社 Eco Kansai | |
---|---|
住所 | 〒670-0966 兵庫県姫路市延末1番地 |
URL | http://www.eco-kansai.com/ |
鳥谷 2022年4月に創業から10年目を迎えられたという(株)Eco Kansaiさん。まずは、これまでの道のりをあらためて振り返っていただけますか?
松尾 私は39歳まで清掃業者でノウハウを学び、「お客様のために良い仕事がしたい」と考え40歳を目前に独立しました。最初の3年は苦労することも多かったですが、「仕事の質を追求する」というポリシーを貫き通し、安易な値下げをすることなく実績を積み重ねていったんです。周囲の仲間にも恵まれ、ここまで黒字経営を続けてこられました。
鳥谷 初志貫徹で、確実に成長されてきたのですね。創業当時と比べて、会社の規模もかなり大きくなったのでは?
松尾 ええ、今ではパートさんを含めるとスタッフは約100名、協力業者も20社まで増えました。店舗・ビルの清掃やエアコンのクリーニング・取り付けなどを主業務に、近年はドローン事業へも乗り出し、業容拡大に努めているところです。コロナ禍もありすべてが順風満帆とはいきませんが、当社に関わる人全員が家族であるという認識で、皆を守っていきたいと考えています。
鳥谷 素晴らしいご姿勢だと思います。やはり、日々の経営でも「人」を重んじる哲学を持っていらっしゃるのですか?
松尾 そうですね。「周りにいる人を大切にしよう」とは常々考えています。仕事でもプライベートでも、お付き合いのある人は皆幸せにしていきたいな、と。その一環として、地域貢献にも力を入れていきたいと画策しているところです。
鳥谷 私はずっと他者と競争する世界に身を置いていましたが、現役を引退してからあらためて、人を大切にすること、地域貢献をすることの大切さを痛感しています。松尾社長のお話をうかがっていると、社長の周りになぜたくさんの方が集まってくるのかわかる気がします。
松尾 ありがとうございます。私は、基本的に誰にでもオープンなんです。相手が子どもでも大人でも、同じ1人の人間として接するよう心がけています。受け入れる姿勢があるから、周囲の方にも受け入れていただけるのかもしれません。
鳥谷 では、スタッフさんを指導されるうえで日頃から伝えていらっしゃることがあれば、教えてください。
松尾 「今があるのは10年前の自分が頑張ったおかげ。今一緒に頑張っていることが、10年先につながる」ということですね。何事も踏み出さない限り進みませんし、実行しない限り変わりません。重要なのは今を大切にすることです。
鳥谷 前向きな松尾社長のお人柄が伝わってきます。最後に、今後の意気込みについてお聞かせいただけますか?
松尾 「松尾と知り合えて良かった」「この会社で働けて良かった」と、周りの人に喜んでもらえることが、私にとっては一番の喜びです。そう言ってくださる方が1人でも多い人生を歩みたいですし、そういう生き方ができるよう、これからも成長し続けたいと思います。

GUEST COMMENT
鳥谷 敬
「自分が成長しなければ部下の成長もない」と力強く語っていらっしゃった松尾社長。絶えず己を磨き続けようとされるストイックさに感銘を受けましたし、そんな社長の姿を見ているからこそ、スタッフさんたちも頑張れるのだと思いました。地域になくてはならない会社として、今後も飛躍されてください。