千葉県勝浦市出身。造園会社に21年間勤務し、ゼネコンの仕事など大規模な現場で腕を磨く。2020年7月に独立して「M’S GREEN」を創業。社名の「M’S」とは、自身の名前「将文」のイニシャルを複数形にしたもので、大勢の仲間を集め事業を拡大するという思いを込めた。
M’S GREEN(エムズ グリーン) | |
---|---|
住所 | 〒299-3235 千葉県大網白里市駒込1625-5 |
URL | https://msgreen-ueki.work/ |
宍戸 本日は造園業を手がけておられる「M’S GREEN」さんにお邪魔しています。渡邉代表は、私と同じく趣味がサーフィンとのことで親近感が湧きますね(笑)。それでは、代表が独立されるまでの歩みから教えてください。
渡邉 以前、私は生花店に勤めていました。しかし給料が安く生活は苦しくなる一方だったため、25歳の時に造園会社へ転職したんです。その会社はゼネコンさんからいただくオフィスビルやテーマパークなどの仕事が多く、私もさまざまな現場で腕を磨きました。やがて20年以上が経過し40代後半になった私は、そろそろ自分の力で立ち上がることはできないかと考えるようになりまして。エステサロンを経営する妻に相談したところ「人生は一度きり。やってみれば」と背中を押してもらえたんです。
宍戸 代表の夢にご理解のある奥様で良かったですね!
渡邉 はい。妻の言葉で独立を決意した私は、2020年7月に当社を創業しました。現在は個人宅のお客様を中心に、庭木のお手入れ、芝刈り・草刈り、エクステリア工事などを手がけています。
宍戸 渡邉代表がお客さんと接するうえで特に重視されていることは何ですか?
渡邉 お客様とのコミュニケーションですね。「自分ならこういう作業はされたくない」「もっとこうしてほしいはず」など、常にお客様の気持ちになって仕事をすることを大事にしています。お見積もりの段階で予定していなかった場所も無償できれいにするなど、とにかく、お客様に満足していただける仕事をすることが私のポリシーなんですよ。
宍戸 その熱心な仕事ぶりだと、感謝の言葉をいただくことも多いでしょう。
渡邉 幸いなことに、お客様から「きれいになった」「ありがとう」と言っていただく機会は多いですね。いろいろなことを自分で決めて行動に移せますし、独立して本当に良かったと感じています。
宍戸 充実した毎日を送られている渡邉代表の展望をぜひお聞かせください。
渡邉 お客様に安心して発注していただけるよう、順調に実績を積み上げて、スタッフも増やし事業を拡大したいと思っています。若い職人とも上下関係をつくらずフレンドリーに仕事をすることが私のモットーなので、できれば趣味が同じサーフィンで、性格も明るい宍戸さんみたいな方に来てもらいたいですね(笑)。
宍戸 素晴らしいお人柄の渡邉代表。さらなる躍進を私も楽しみにしています!
渡邉 ありがとうございます。私が好きな言葉は「絆」なんです。今後は独り暮らしのお年寄りも増えますが、私は庭木のお手入れだけでなく、施工中に気付いたら電球の交換もするなど、お客様の生活を少しでもサポートしたいと考えています。そうして、お客様と少しでも長くお付き合いを続けること――これこそ、いつまでも変わらない私の目標です!

GUEST COMMENT
宍戸 開
ゼネコンの現場から個人宅まで、長年にわたっていろいろな現場で職人として実力を付けてきた渡邉代表。その代表は現在、熱いハートを持ちながらもマイペースで仕事に取り組んでいらっしゃいます。これからも、趣味のサーフィンを存分に楽しみながら事業を拡大していってください。私も応援しています!