高校卒業後は地元の地方銀行に就職。12年ほど勤務する中で、周囲から家業を継ぐよう後押しを受け退職を決意。大手保険会社で経験を積んだ後、2003年に父が創業した(有)岩井安田保険企画に入社する。保険のプロとして地域の暮らしを支え続け、2012年に2代目代表取締役に就任した。
有限会社 岩井安田保険企画 | |
---|---|
住所 | 〒306-0631 茨城県坂東市岩井4555 |
URL | https://iwaiyasuda.com/ |
嶋 本日は、(有)岩井安田保険企画さんにお邪魔しています。倉持社長は、代表取締役に就任するまでどのような道のりを歩んで来られたのでしょうか?
倉持 当社は父が1985年に創業した会社です。私はその父の長男として生まれましたが、会社を継ぎたい気持ちはあまりなく、高校卒業後は地元の地方銀行に勤務しました。しかし、お取引先など周囲の方々から「これだけしっかりした基盤がある会社なのに、後を継がないのはもったいない」と背中を押され、覚悟を決めて2000年に銀行を退職しましてね。3年間ほど大手保険会社で営業経験を積み、当社に入社しました。
嶋 なるほど。やがて、経営を担うようになったわけですね。
倉持 はい、2012年に父の後を継いで代表取締役に就任しました。当社は損保ジャパンやグループ会社の専属保険代理店として、自動車・火災・傷害・生命保険など、個人・法人を問わず多種多様な保険を取り扱っているんですよ。
嶋 では、(有)岩井安田保険企画さんならではの特長をお聞かせください。
倉持 当社が特に力を入れているのは事故対応ですね。「自動車で事故を起こした」「被害者になった」というご連絡をいただいたら、素早く現場に駆け付け対応にあたります。これは父の代から受け継いだ当社の一番の強みなんですよ。
嶋 なぜ、倉持社長はそこまでお客様に親身になれるのでしょう。
倉持 保険というのはいわば形のない商品ですよね。目に見える力を発揮するのは、お客様にとって不幸な出来事が起きたときです。だからこそ、私たちはお客様に安心していただくために初期対応を重視しています。これは事故だけでなく入院・通院・火事・災害などあらゆるケースでも同様です。
嶋 ある意味、保険はお客様の人生を救うもの。社長ご自身、大きなやりがいを感じているのでは?
倉持 もちろんです。当社の理念は「お客様に幸せと感動をお届けし、社員自らも幸せと思える企業であり続ける」こと。私はこの言葉のとおりに当社を経営し、お客様に「ありがとう」「助かったよ」と感謝の言葉をいただけた瞬間は何よりのやりがいを感じるんです。
嶋 そんな社長のもとには、これからもたくさんのお客さんが集まってくるでしょうね。
倉持 ありがとうございます。今後は、保険の多種目販売を進め、保険を通じてお客様により安心を与えていきたいですね。さらに、異業種にも進出する予定なんですよ。実は私の子どもがペットのトリマーとネイリストをしているので、ペットサロンとネイルサロンを併設した店舗を2022年8月に竣工するんです。保険のお客様にもご案内するなど、触れ合いの場を増やすつもりなので、ぜひ楽しみにしていただきたいですね!

GUEST COMMENT
嶋 大輔
事故や病気に遭わないと保険のありがたみはわからないものですが、いざというときに助けてくれるのはやっぱり保険。そのすべてをお任せできる(有)岩井安田保険企画さんは、私たちの暮らしを支える、頼りになるパートナーだと思いました。これからも保険を通じて大勢の方の人生に安心を与えてくださいね。