長年行政職を勤め上げ、退官後に民間企業での経験を積み、(株)リンコーの蓄光製品を販売する会社を設立。従来、外で長期間使用する蓄光製品がなかったため、経歴を生かし官公庁や中小企業等に営業するなど、多くの人の安心・安全に寄与するため積極的に活動している。
あんりんシステム 株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒362-0003 埼玉県上尾市菅谷 146-3 |
URL | http://anrinsystem.jp/ |
平野 あんりんシステム(株)さんは防災グッズの販売を手がけている会社だとうかがいました。岡安社長は、もともとは公務員だったとか。
岡安 はい。その時にお会いした(株)リンコーは、非常に性能が高く、外でも長期間使える蓄光製品を製造している会社なんです。当社は、台風や地震などの自然災害が頻発している地域、例えば千葉県で起きたブラックアウト等で灯がなくなった際、人々を安心・安全に誘導できる製品の販売活動を行っています。
平野 今の時代、防災グッズは需要が多いかと思います。特に、製品のどのような点が優れているのかお聞かせいただけますか?
岡安 走る人の絵が描かれている非常口の目印は、平野さんもご覧になったことがあるかと思います。あれは非常時でも使える電源が備え付けられており、もし予備の電源が切れたら、緑色の部分が蓄光する仕組みになっています。ただ、従来の製品は紫外線や湿気などの対策が講じられておらず、気が付いたら劣化や黄変していて使えなくなっているケースが多々あります。その点、当社の製品はこの課題を克服し、非常に長持ちするうえ12時間後でも明るく灯っております。平野さんも実際に灯を見てください。
平野 これはすごい!イルミネーションのようにきれいですし、文字も読めるくらいの明るさです。これなら真っ暗なところでも非常に目立つので、大いに役立ちそうですね。どれくらいの期間使えるのでしょうか?
岡安 10年ぐらいはメンテナンスフリーです。例えば、歩道にある分離帯やガードレールにも光る素材を使用しています。ただ、あれはプラスチック等の製品で1、2年程度でダメになってしまうんです。それでは自動車・自転車・歩行者等への注意喚起などは行えませんよね。また、プラスチック等を使用しないため環境にも優しいです。
平野 聞けば聞くほど、優れものの製品ですね。私も自宅の駐車場にほしいくらいです。
岡安 実際、駐車場の車止めに導入していただいた企業様からも明るく注意喚起ができたとうかがっておりますし、行政や企業の方々も徐々にこの製品の性能を認めてくださってきております。より多くの方にこの製品の良さを知ってもらいたいですね。特に、防犯灯や照明設備が乏しい地域に導入していただき、いつ起こるかわからない災害などによる被害をなくし、あらゆる人の安心・安全に貢献したいと思っています。

GUEST COMMENT
平野 謙
岡安社長は私と同い年とのこと。非常に若々しくてエネルギッシュで、なんだか元気をもらえました。防災標識は私も日常的に目にしますが、素材まで意識したことはなかったです。目に見えないところで私たちを守ってくれる存在は、非常に心強いと感じました。