学業修了後は、国立大学の職員を務める。程なくしてアメリカにわたり、現地の高等教育や国際交流事情を学ぶ。帰国後も、国際交流に関わる業務を担う。これまで培ってきた知見と、行政書士の資格を生かす形で「行政書士 YOSHI GLOBAL OFFICE」を開業した。
行政書士 YOSHI GLOBAL OFFICE | |
---|---|
住所 | 〒540-0036 大阪府大阪市中央区船越町2-1-5 吉見ビル2F |
URL | https://yoshi-global.jp/ |
西岡 まずは、長竹代表のこれまでの歩みから教えていただけますか?
長竹 私は中学生のときからアメリカでホームステイを経験するなど、海外交流に興味がありました。学業修了後は国立大学の職員として、25年間にわたって勤務していたんです。その中で、アメリカに1年間滞在する機会がありましてね。そこでは現地の高等教育や国際交流事情を学びました。その経験がきっかけで、帰国後も大学の国際交流の場や、海外の教育の研究機関に携わるようになったんです。
西岡 独立するきっかけはどのように訪れたのでしょうか?
長竹 海外に住んだり、大学の現場で海外の教育・研究機関の仕事を務めたりする中で、海外で教育を受けることがいまだに特殊だと感じられていることに違和感を持ったんです。そして、行政書士の資格を持っていた私は、これまでの経験を生かして、外国人の方の支えになりたいと考え、独立しました。
西岡 では、事業内容についても詳しくお聞かせください。
長竹 当所では、ビザの申請や更新に関する手続きはもちろん、その他にも役所での手続き等でお困りのことや、日本での生活を始める際に必要な手続きのサポートをしています。また、日本での生活に必要な日本語学習の支援や、日本への留学を希望する方や就職を希望する方へのアドバイスもさせていただいているんです。すでに日本で生活されている方の在留資格の更新や変更など、さまざまなお困りごとにも対応しているので、誰に頼めばいいかわからないときは、お気軽にお声がけいただければと思います。
西岡 それは心強い。海外での経験が豊富な代表にしかできないアドバイスもあるのでしょうね。では代表が、相談者様と接する際に心がけていることがあれば教えてください。
長竹 当所にお越しいただく方は、日本人とはマナーや文化、習慣が違うことが多いので、「一人の人間として、どうしたら喜ぶか」を常に考え、親身なアドバイスをすることを心がけています。また、お国柄もありますので、一人ひとりにあったコミュニケーションを取るようにしているんですよ。また私は、JAOS留学カウンセラー・RCA留学アドバイザーの認定を受けているので、その資格を生かして海外留学に興味のある方に、ビザ取得のための支援をしたり、留学計画を立てたりとサポートも行っています。そうして、皆さんの夢をかなえるお手伝いもさせていただいているんですよ。
西岡 相談者様も、代表とお話をしながら自分の目標や課題に取り組んでいけるのですね。
長竹 そうであれば嬉しいですね。今後も、困っている方々に手を差し伸べ、より良い人生を楽しんでいただけるよう、サポートし続けていきます。

GUEST COMMENT
西岡利晃
「困っている人を助けたい」と語っていた長竹代表。日本にお住まいの外国人の方々で、内容がわからず手続きを進められないという方はたくさんいるはずです。その際には、経験豊富な代表になら安心してお任せできるでしょう。今後も、多くの方々をサポートしていってくださいね。