エンジニアとして働く父親の影響を受けて、幼少の頃からラジオなどのものづくりに関心を抱く。その後、自動車に興味を持ち、工業高校から自動車整備専門学校へ進学。卒業後はチューニングショップに就職する。3年間の経験を経て独立し、「One’s Garage」を立ち上げた。
One’s Garage | |
---|---|
住所 | 〒191-0031 東京都日野市高幡677-2 |
URL | https://onesgarage.com/ |
時東 まずは石井代表の歩みからお聞かせください。
石井 私の父は、エンジニアとして働いていました。その影響を受けて、私は子どもの頃からラジオや無線機をつくることが好きだったんです。そして中学生のときに自動車に興味を持つようになり、その後は工業高校、自動車整備専門学校へと歩みを進めました。
時東 学生時代から自動車に関する知識を深めてこられたということですね。
石井 ええ。学業修了後は、チューニングショップに就職しました。そこで働くうちに、お客様の中でも若い方の多くはガレージのない場所へ住んでいるため、自動車の良い状態を維持することに難しさを感じていると知ったんです。それゆえ、自動車を手放してしまう方もいらっしゃいました。そこで、自動車の整備ができるガレージ付きの住宅を提供したいと考えて、独立を決めたんです。
時東 では、現在の事業の内容について教えてください。
石井 ガレージ付きの住宅を賃貸での貸し出しをするという不動産事業の立ち上げを視野に入れながら、現在は自動車に関するイベントの企画・運営やサポートを中心に行っています。その他にも当社のホームページで自動車に関する情報を発信したり、洗車やメンテナンスを行う際に使用する工具の貸し出しをしたりしているんです。
時東 具体的にはどのような情報を発信していらっしゃるのでしょうか?
石井 例えば、サーキット走行会開催の情報などです。走行会は、日本各地で毎週のように開催されているんですよ。
時東 それは知らなかったです!
石井 しかし参加するためにはFAXで申し込む必要があったり、支払いは銀行で振り込みをしなければならなかったりと参加するまでに手間がかかることが多くて。そこで私がイベントの主催者様と連携を取り、申し込みをLINEからできるようにしたり支払いもクレジットカードでの決済を可能にしたりしています。
時東 そのような代表の取り組みのおかげで、イベントへ参加する方もスムーズに申し込むことができますから、集客率のアップにもつながるでしょうね。
石井 ただ、一般的なサーキット走行会には車好きの方しか集まってこないと思うんです。私は、一般の方々が参加しても楽しめる自動車関連のイベントを開催したいと思っています。まだ構想中ではあるものの当社のイベントを通じて自動車の良さを多くの方に広げ、これからもこの業界を盛り上げていきたいです。
Special Thanks
LABELLA 小泉 優哉 様 / Remaster / Rise1 / YM GARAGE / 埼玉自動車大学校 /
スタジオいたさん /滝山れぇしんぐ / メンタルコーチ 肌勢 健二 様

GUEST COMMENT
時東 ぁみ
楽しそうに自動車についてお話をしていらっしゃった石井代表。自動車業界を盛り上げたいという熱い気持ちが伝わってきました。ガレージ付きの住宅を賃貸で貸し出しをするという目標に向かって、これからも新しいイベントを企画するなどして飛躍し続けてくださいね。