学業修了後は、看護師として病院に就職するも、理想と現実の落差に戸惑い退職。建築業やサービス業でアルバイトを続ける。再び病院に勤務し、体調の悪い高齢者を支えるため2020年に独立。介護支援と家事代行を手がける「メディカルライフカンパニー」を立ち上げた。
メディカルライフカンパニー | |
---|---|
住所 | 〒192-0363 東京都八王子市別所2-42-3 403 |
URL | https://www.medical-family.jp/ |
鶴久 まずは、谷村社長のこれまでの歩みをお聞かせください。
谷村 私は大学で看護師の資格を取り、卒業後は病院に勤務しました。しかし、患者さんに尽くしたくても病院勤務の看護師にはできないことがたくさんあります。理想と現実のギャップに苦しんだ私は1年ほどで退職し、建築業やサービス業などさまざまなアルバイトをしながら社会を学んできたんです。そして10年後、やはり人と接する仕事がしたいと感じ、再び病院に就職しました。ところが、またしても「患者さんやご家族の願いをかなえるにはどうすればいいか」「一人暮らしのお年寄りに安心して生活していただくにはどうすればいいか」といった悩みを抱えるようになったんです。考え抜いた私は医療・看護・介護支援・家事代行のすべてを合わせた事業を展開するために当社を立ち上げました。現在、この理念に賛同してくれる看護師と共に、サービスをご提供しているところです。
鶴久 具体的には、どのようなサービスをしてくださるのでしょうか?
谷村 0歳から100歳までの幅広い年齢層の方々を対象に、預かり保育や健康管理、食事・入浴の介助、医師との交渉、入院中のお世話など多岐にわたる業務を展開しています。家事代行では、炊事・掃除・洗濯からお買い物やペットのお世話などを行っており、当社のサービスはご自宅でも病院でも痒い所に手が届くあらゆるお手伝いをさせていただいているんです。さらに、介護保険が適用されていない方もお申し込みいただけるよう、リーズナブルな料金を設定しています。
鶴久 なぜ社長は、そこまで人のために尽くせるのでしょうか?
谷村 私は利益のためでなく、多くの方の第二の家族として近くに寄り添ってあげたいという一心で当社を立ち上げました。ですから、スタッフの給料さえ払えれば、自分の報酬はいらないという気持ちで取り組んでいるんです。
鶴久 素晴らしいご姿勢です。同じ理念を持つスタッフさんがいれば、社長も心強いでしょうね。
谷村 ええ。私は、「意識しなくても、人のお世話ができる人間になってほしい」とスタッフに伝えています。そうして、同じ理念を持つスタッフとこの事業に取り組むことができて、本当に良かったと心から喜びを感じることができるんです。スタッフは私にも言いたいことをどんどん言ってくれますし、しっかりとコミュニケーションが図れていると思いますよ。
鶴久 最後に、日々の生活でお困りの方々へメッセージをお願いします!
谷村 私たちは「電球が切れた。交換してほしい」というようなご依頼でも、絶対に「ノー」と言わずお客様のもとへうかがいます。ですから遠慮することなく、どんなに小さい悩みもぜひ当社にご相談いただきたいですね!

GUEST COMMENT
鶴久 政治
介護支援、家事代行、医療、看護のすべてを提供する大変なお仕事ではあるものの、谷村代表とスタッフさんは、とてもアットホームな雰囲気の中で楽しんで仕事に打ち込んでいらっしゃいました。これからも、代表のご活躍で大勢のお年寄りを元気にしていただきたいですね。私も応援しています!