岩手県出身。歯学部を卒業後、埼玉県で勤務医として働く。さまざまな院で、3年ほど修業を積んだ後に、「那須歯科医院」を開業。丁寧な診察で患者の信頼を獲得し、現在では東京・埼玉などに4つの院を持つグループに成長した。人材の育成も積極的に手がけている。
医療法人社団 三仁会 那須歯科医院 | |
---|---|
住所 | 〒123-0851 東京都足立区梅田5-28-18 |
URL | https://nasushika.com/ |
矢部 まずは、那須院長のこれまでの歩みを教えてください。
那須 私は歯学部を卒業後、勤務医として埼玉県の歯科医院で働いていたんです。さまざまな院で3年ほど修業を積んだ後に、2010年に当院を開業しました。思い切ってスタートをしたこともあり、独立当初は苦労が多かったものの、地道に患者さんの信頼を獲得してきた結果、気がつけば多くの方に足を運んでいただけるようになりました。
矢部 早くして独立なさったと。今では東京や埼玉など、全部で4つの院を展開されているそうですね。
那須 ええ。「なすデンタルクリニック」では、お子様専用の診察室を設けたり、ベビーカーや車いすでもご来院いただけるよう、バリアフリー設計にしたりするなど工夫しているんです。どの院でも、常に最新の技術や素材を導入していくようにしています。現在、手がけているホワイトニングの技術は、「ミュゼホワイトニング」というもので、足立区では当院でしか扱っていないものなんですよ。ポリリン酸の働きを利用したホワイトニングなので、染みることなく歯に付着したステインを取り除くことができます。もちろん、導入の際にはスタッフ全員で勉強会を開き、情報や意識を共有するようにしています。その甲斐あってか、幅広い年齢層の方に足を運んでいただいていますね。
矢部 それはすごい!最新技術を駆使した施術を受けたい患者さんは多いはずですから、そうした取り組みは嬉しいと思います。院長が、患者さんと接するときに心がけていることは何でしょうか?
那須 しっかりと寄り添い、患者さんの意向をくんだうえで、最適な治療を提案することでしょうか。施術中は、痛みが出ないよう意識しています。そうして、患者さんが次の週にも足を運んできてくれたり、家族の誰かを紹介してくれたりすると、それが私たちにとって一番の喜びですね。
矢部 こちらでは、人材の育成にも注力なさっているそうですね。
那須 そうなんです。分院を増やしたのも、彼らの働く場所を確保したい、という思いがあるからなんですよ。それに、ずっと同じ職場で働いてもらうよりは、違う職場で新たな活躍をしてもらえるほうが、組織の士気を上がりますからね。
矢部 スタッフさんのことをよく考えていらっしゃるんですね。最後に、今後のビジョンについてもお聞かせください。
那須 実は、2021年1月に5院目を開院します。これからも、若い人からベテランまでが活躍できるグループとして、すべての院を育てていくつもりです。そして、開業10周年となった今も、初心を忘れず、常に同じ気持ちを持って患者さんに接していき、地域にお住まいの人々に親しまれる院づくりを、今後も続けていきたいですね。

GUEST COMMENT
矢部 美穂
患者さんのことはもちろん、スタッフさんのことも非常によく考えていらっしゃる那須院長のお姿がとても印象的でした。働いているスタッフの方々も生き生きしているので、その雰囲気がきっと来院する患者さんにも伝わっているでしょうね。今後のさらなるご活躍を、私も応援しています!