インタビュー

製造・技術

最新の機器で図面どおりに製作

大路 こちらでは、最新の機械を設置しているそうですね。

鴨下 ええ。最新の機械を取り入れたことで、納期も短縮できるようになり効率良く仕事が進められています。これからも、新しい機材はどんどん取り入れていきたいですね。材料に関しても、当社はあらゆる素材を試しているんですよ。とはいえ、最終的に成型するのは私たち人間なので、優秀な職人を育成する努力は続けていきます。

大路 社長が前向きに挑戦し続けている姿勢に感銘を受けました。お話ししている様子からも、日々のお仕事がとても充実していらっしゃるのがわかります。

鴨下 自分の製作したパーツが現場にぴたりとはまった瞬間を見ることが一番の楽しみであることは昔から変わらないので、私は、朝の6時から夜の9時まで製作に取り組んでいるんですよ。そもそも、若い頃から「いい車に乗りたい」とか「銀座で飲みたい」という欲がないんです(笑)。

大路 このお仕事は、社長にとって天職と言っても過言ではないですね!その気真面目で丁寧な姿勢は、従業員の皆さんにも受け継がれていくことでしょう。

鴨下 そうであれば嬉しいですね。私は従業員にも、「この製品がはまったのは、君がぴったり合うように加工したから。ビルや駅を構成するパーツの一つになれるのは本当に嬉しいことだし、そのために大勢の人が努力していることを忘れるな」といつも話しているんですよ。これからも私は、従業員やお取り引き先をはじめ、自分と接点のある方を大事にし、その期待に応えられるよう頑張り続けるつもりです!

最新のマシンを駆使し、効率良く素早い製造を目指す

▲ (株)エフアンドビーでは板金加工を行う際、最新の機器を用いている。機器の説明を受ける大路さん

GUEST COMMENT

大路 恵美

絶対に妥協をしない見事な腕前を持つ鴨下社長。そんな社長が、周囲の方から厚い信頼を寄せられている様子がお話しから感じられました。また、若い職人さんを育てることにも情熱を注ぐなど、忙しい毎日を楽しんでいらっしゃる社長。これからも信頼を大事にし、従業員の皆さんのお手本としても活躍し続けてくださいね。

1 2


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年5月号
COMPANYTANK 2023年5月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、元スピードスケート選手の清水宏保さんさんがご登場!長野オリンピックで日本スケート史上初の金メダルを獲得するなどスピードスケート界のパイオニアとして活躍し、現在はアスリート時代の経験を生かしながら事業を手がける実業家でもある同氏に、現役時代に飛躍的に成長できた秘訣や、スポーツと会社経営の共通点などについて、核心を突くような言葉で語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

名高達男 宮地 真緒 矢部 美穂 時東ぁみ 水野 裕子 鶴久 政治 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則