院長 芦高 英幸
人の役に立つ仕事をしたいと考える中でカイロプラクティックに出合う。施術院にて経験を積み、独立。「カイロオフィスあしたか」を奈良県で立ち上げた。後に大阪にて心斎橋店をオープン。
アシスタント 芦高 明子
医療事務として病院に勤務する中で英幸氏に出会い、カイロプラクティックに魅力を感じるように。現在は「カイロオフィスあしたか」で、自身も施術を手がけている。

カイロオフィスあしたか | |
---|---|
住所 | [奈良本店]〒635-0144 奈良県高市郡高取町越智78-2 [心斎橋店]〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-13 クリスタルエグゼ心斎橋205 |
URL | http://stnkk.com/ |
西岡 奈良と大阪にてカイロプラクティックを手がけている「カイロオフィスあしたか」さん。芦高院長がカイロプラクターを目指したきっかけとは?
芦高(英) 実は私は、過去に溺れて死にかけたことがありまして。その経験から、「一度死んで、命を拾ったようなもの」と考えるようになったんです。以来、生かされた命を人のために使いたいと思うようになりました。そんな中で、偶然カイロプラクティックに出合ったんです。
西岡 大変なご経験をなさったんですね。現在は奥様の明子さんも、一緒に施術をなさっているとお聞きしています。もともとこの業界にいらしたのですか?
芦高(明) いえ、以前は医療事務を務めていました。当時、患者さんから「カイロプラクティックは怖い」という話を聞いたことがあり、避けていたんですよ。ところが夫と出会い、実際に施術を受けてみると、想像していたものとまったく違って驚きました。
西岡 具体的に、カイロプラクティックの魅力はどこにあるとお考えですか?
芦高(明) 病院での治療は、基本的には対処療法になってしまいますよね。カイロプラクティックは、健康を維持するためのものなんです。私たちから“健康”を発信していければ、社会貢献になる。そう思い、私も夫に師事して施術を行うようになりました。
西岡 素敵な関係ですね。お二人の「人のために」という気持ちが、良い施術につながっているのでしょう。
芦高(英) ありがとうございます。当院にお越しになる方は、「治療院を3、4軒回ったけれども良くならない」という方が多いんです。そういった方から、施術後に「諦めていた趣味ができるよう になった」「孫と遊べるのが嬉しい」「おかげさまで仕事を辞めずに済んだ」などの声をいただくと、とても嬉しいですね。できなかったことができるようになるのは、何よりの喜びだと思います。
芦高(明) 皆さんと私たちの距離感が近いのも、当院の特長だと思っています。SNSで直接やり取りしながら、「次の施術までにこういうトレーニングをしておいてね」という動画を送ったり、日常生活でのアドバイスをしたりと、密なコミュニケーションを図るようにしているんです。
西岡 困ったときに体のことを何でも相談できるのは、地域の皆さんにとって、頼もしい限りだと思います。
芦高(英) そうおっしゃっていただけると嬉しいですね。現在、直接当院に足を運べない方にも健康になってほしいという思いから、動画配信も行っています。動画をご覧になった方の体が、少しでも楽になればいいですね。健康を通じて、より多くの方の人生を良い方向に導いていけたらと考えています。
芦高(明) 同時に、後進の育成にも力を入れ、「健康の輪」を広げていきます!

GUEST COMMENT
西岡 利晃
お話をうかがっていると、お互いに尊敬しあっている様子が伝わってきて、とても素敵なご夫婦だと感じました。その雰囲気が、きっと来院する皆さんにも伝わっているんでしょうね。アットホームな空間で、今後も多くの人を癒やしていってくださいね。ご活躍を応援しています。