卒業後、大手厨房機器メーカーに就職。TOPクラスの成績を残す。その後はITべンチャーへ。わずか半年で支社長にまで上り詰める。2019年に(株)Revisionを創業。自社の精鋭スタッフ、50名以上のフリーランスと共に企業プロモーションを手掛けている。
株式会社 Revision | |
---|---|
住所 | 〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町172-14 |
URL | https://re-v.co.jp/ |
名高 まずは、山川社長の歩みから教えて頂けますか?
山川 私は学校卒業後に、厨房機器メーカーに就職しました。企業側と顧客側の理想にギャップがあることに疑問を抱いていたときに、ITベンチャー企業からお声掛け頂きました。そこでお客様と一緒にコンテンツを制作する過程と、費用以上の利益をお返しできる喜びに魅力を感じました。また、IT業界は急成長中の分野であることもあり、この魅力を地元・栃木にも還元したいという思いが募り、2019年3月に当社を創業しました。
名高 それでは、現在の事業内容について教えてください。
山川 ホームページ制作にSEO対策、プロモーション動画の制作やWebコンサルティングなど、企業のPR活動に関する業務を展開しています。既存のホームページのアクセスを詳細に解析し、さらに向上させるためのマーケティングやプロモーションを得意としているんですよ。社内のスタッフはもちろんのこと、50名に及ぶデザインや動画制作のスペシャリストが協力してくれるので、企業PRのことならワンストップでお引き受けできる点が最大の強みです。
名高 企業PRのことならなんでも請け負ってもらえるとは、頼もしいですね。
山川 顧客ごとに最適なPR方法をご提供しますよ。お客様との打ち合わせでは、綿密な関係を構築して課題を浮き彫りにできます。特に、動画の需要になかなか気付かないお客様が多いので、効果的なプロモーションをご提案しています。
名高 社長が日頃から心掛けていらっしゃることは何でしょう。
山川 ただ人脈をつくるだけでなく、十分な実績を残し「この人に仕事を頼みたい」と思っていただける人間であることを心掛けています。そのため、自分が周囲からどう見られ、どのように思われているか常に意識しているんです。自分の1時間あたりの価値はいくらになるか、いつも計算しながら行動していますよ。
名高 素晴らしい!自身の価値創出についてそこまで意識できる人はなかなかいないと思います。そんな社長の社員教育についてもお聞かせください。
山川 絶対に叱らないことを心掛けています。失敗したことを叱るよりも、適切にフォローし、その先にある成功をイメージしてもらうことがマネジメントの本質だと考えているからです。苦手な作業より得意分野に磨きをかける時間を与えるのも、当社の方針の1つですね。
名高 社員を伸ばすための方法を心得ていると感じます。
山川 ありがとうございます。おかげさまで1年前に立てた目標以上に、数多くの案件を頂いています。ですから、5年後、10年後に自分や当社がどうなっているか予想もつかないくらいに会社が急成長中なんですよ。目の前の仕事に真剣に取り組み、精一杯楽しむことが目標です!

GUEST COMMENT
名高 達男
社員や外注スタッフの能力を最大限に引き出し、お取り引き先の社員と同じ目線で課題に立ち向かう。山川社長の姿勢には無限大の可能性を感じました。これからもオンリーワンの実力で、1人でも多くのお客様のために走り続けて頂きたいですね。今後のご活躍を応援しています!