税理士として大手会計事務所に勤める。その中で「多くの案件を淡々とこなすより、1つの企業がしっかり生き残っていくためのサポートをしたい」という思いが芽生え、独立を決意。2018年、資金調達や財務コンサルティングを手掛ける(株)Divergentを立ち上げた。
株式会社 Divergent | |
---|---|
住所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー20F |
URL | https://divergent-inc.co.jp/ |
石黒 まずは、末廣社長が独立された経緯からお聞かせ頂けますでしょうか。
末廣 私はもともと会計事務所に勤めており、そこで数多くの企業の創業、そして廃業に立ち会ってきました。その中で、もっと企業が長く存続するためにサポートできることがあるのではないかと考え、思い切って起業を決意したのです。
石黒 確かに、中小企業の盛衰は激しいと聞きますし、存続の危機に直面している経営者の方も多いと思います。
末廣 経済全体で見れば、企業の新陳代謝があることは当然なのかもしれません。ただ、税務や会計に関する知識が不足しているせいで、本来であれば存続できるはずの企業まで廃業してしまうというのはもったいないと思うんです。だからこそ、私がプロとして経営者様に寄り添い、企業存続と発展のためのアドバイスをさせて頂ければと考えています。
石黒 具体的には、どういったサポートをして頂けるのでしょうか?
末廣 メインは、資金調達に関するコンサルティングです。経営者様が新たに事業を始められる際の創業融資から、事業を継続・拡大するための通常融資まで、必要なタイミングで確実に資金を調達するための戦略をご提案しています。その際、どの経営者様にも必ずお伝えしているのが、「しっかり利益を上げて税金を払ってください」ということです。
石黒 それは意外です。経営者の方は皆さん、節税対策について相談していらっしゃるものだと思っていました。
末廣 確かに「税理士=節税」というイメージはありますが、それは多くの場合、お金を余分に使って利益を減らすことで税金も減らすという手法を使っているためです。節税を目的に会社の資金を減らすことは本末転倒ですし、何より税金を支払っているという実績が、継続的に融資を受ける秘訣でもあります。その意味で、金融機関との交渉や付き合い方という部分までサポートしてさしあげるのが、私の役目だと考えているのです。
また、こうしたお話をご理解、ご納得して頂くために、経営者様とは日頃から密なコミュニケーションを取らせて頂いています。円滑なサービスをご提供するためには、信頼関係が重要ですからね。
石黒 目先のことだけでなく、真に企業が発展するための道筋を示してくださるのですね。社長のような存在は、経営者の方にとっても心強いと思います。
末廣 ありがとうございます。今の時代、書類作成や会計処理は機械でもできてしまいますから、皆様から必要とされ続けるためにも最新の情報を常に収集し、より一層コンサルティングに特化した税理士を目指したいと思っています。中小企業は融資を繰り返す中で少しずつ大きくなっていくものだと思いますので、資金調達でお困りの方はぜひご相談ください。1社でも多くの企業が存続していけるよう、これからも尽力してまいります。

GUEST COMMENT
石黒 彩
多くの経営者は、社員に不安を見せないよう努力し、日々孤独に戦っていらっしゃるもの。そんな状況から解放され、生き生きと事業に取り組むには、末廣社長のように会社の未来を共に考えてくださる方のお力が必要だと感じました。ぜひ経営者の方のライフパートナーとして、企業の繁栄を支え続けてください。