インタビュー

建築

株式会社 森田造園

学業修了後、24歳で造園業に入り、当時の親方と共に約7年間働く。その中で、親方の急逝を受け、思いを受け継ぎ、自身で「森田造園」を立ち上げ、2019年に法人化を果たした。現在は埼玉県に拠点を構え、主に個人宅を中心に、庭木の剪定や伐採を手掛けている。

株式会社 森田造園
住所 〒343-0036
埼玉県越谷市三野宮194
URL http://morita-zouen.com/

水野 造園業を手掛けていらっしゃるということですね。まず、これまでの歩みからお聞かせください。

森田 知人の紹介で造園の仕事を始めたのですが、当初は雑用が多く、仕事の楽しさを見いだせずにいました。ただ、当時の親方と7年間一緒に仕事をさせて頂いた経験は大きかったですね。けんかした時に、「仕事を覚えようが覚えまいがどちらでも良い。ただ、私がいなくなったときに1人で稼げるように育てるのが私の仕事だ」という言葉を掛けて頂いたことは、今でも鮮明に覚えています。

水野 その言葉は胸に刺さりますね。

森田 ええ。そんな人情深い親方が急に亡くなってしまい、精神的にまいってしまった時期もあって。ただ、今の私の状況を見たら天国にいる親方は悲しむだろうと考えるようになり、そこからは「できることは全部やろう」と思えるようになりました。そして、「森田造園」として独立したのです。

水野 悲しみを乗り越えて独立されただけに、思いの強さも伝わってきます。具体的には、どういったお仕事を手掛けていらっしゃるのですか?

森田 個人宅の木々の剪定を手掛けています。中でも、リーズナブルな価格設定で、高い技術力を持って作業を行っていることが特長ですね。北欧ガーデンなどのおしゃれなお庭や、自然を生かしたダイナミックなガーデニングなど、幅広いご要望にお応えしています。

水野 では、お客様と接する上で心掛けていらっしゃることはありますか?

森田 礼儀正しく親切な対応を行い、積極的にコミュニケーションを取ることですね。その中で、剪定のイメージを伺い、作業が終わった後には必ず確認をしてもらいます。
 また、「木に合わせた切り方」を意識しています。街路樹や公共施設内の剪定をする大手の業者であれば、あまり見栄えは気にしないかもしれませんが、当社のお客様は個人宅。その分、きれいに見せられる切り方を意識しています。その中で、数年間を見越したお手入れをすることを心掛けているんです。

水野 なるほど。そうなると、お客様も継続的にこちらにお願いしたいと思われるでしょうね。

森田 困っている人には全て対応させて頂きたいので、基本的に、頼んできてくださったお客様にはお断りしたくないんです。そうして、一度きりの剪定で終わりではなく、長いお付き合いができたら嬉しいですね。

イメージ水野 では最後に、今後の展望をお願いします。

森田 若い人材を育てていくことが目標の1つです。そして、これからもより多くの方に知ってもらえる造園業者としてまい進していきたいですね。庭木・ガーデニングのことでお悩みであれば、まずは何でも相談して頂きたいと思います!

イメージ
GUEST COMMENT

水野 裕子

「仕事が楽しすぎて、どれだけ働いても疲れない」と笑顔で話してくださった森田代表。さまざまな苦悩を乗り越えてこられたからこそ今があるのでしょうね。お客様を第一に考えてくださる、温かみのある造園業者だと感じました。庭木・ガーデニングのことでお困りの方は、ぜひ一度相談されてみてください!


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則