長年にわたりJR東日本に勤務し、営業職、管理職を歴任。2018年に定年退職し、訪問医療マッサージを手掛ける「KEiROW」のフランチャイズオーナーとなり、「KEiROW 三島南ステーション」を開業した。現在は鍼灸師と共に、地域の施設などでサービスを提供している。

KEiROW 三島南ステーション | |
---|---|
住所 | 〒411-0832 静岡県三島市南二日町3-17 パンヴィラージュ17 101 |
URL | http://keirow-mishimas.com/ |
杉田 まず、冨岡オーナーが「KEiROW」のフランチャイズに加入された経緯をお聞かせください。
冨岡 私は前職で大手鉄道会社に勤務し、最終的には管理職を任されていました。定年を迎え退職しましたが、これからの人生を見据えた時に、今までの経験を生かしつつ、社会の人々のためになる仕事がしたいと考えたのです。そうした中で、訪問医療マッサージに携わることを決めました。
中でも「KEiROW」を選んだのは、フランチャイズとしての組織づくりや研修システム、サポート体制がしっかりしていること、そして他にはない対応を行っていることが決め手でした。今いる鍼灸師の方も、「KEiROW」の紹介で一緒に仕事をしています。
杉田 具体的にはどういった対応が受けられるのでしょうか?
冨岡 国家資格を有する施術師が、寝たきりや歩行が困難な方の元に伺い、マッサージや鍼灸の施術を行うのが、「KEiROW」の基本的なサービスです。その中で、利用を検討されている方には、お試しの施術を無料で提供させて頂くんですよ。そこで気に入って頂けたら、病院の先生の同意書をもらって本格的に契約という流れになります。その書類を提示してくだされば、医療保険を利用して施術を受けて頂くことができるんです。
杉田 医療保険が使えれば、利用者の方も、周りのご家族にとっても負担が軽くなりますね。未経験の分野への挑戦にはご苦労もあったと思いますが、いざ始められてみていかがですか?
冨岡 スタート当初は地域の高齢者介護施設などを回って営業し、無料の鍼灸体験会を開かせて頂きました。施術を利用された方々はもちろん、働いている職員の皆さんにも非常に好評でして。そこから申し込みを頂くこともあって、大きな手応えを感じています。
杉田 では、お仕事をされる上でのやりがいについては、どのようなところに感じていらっしゃるのでしょう。
冨岡 施術を受けて喜ぶお客様の顔が見られることに尽きます。施術後には、皆さん表情がすごく明るくなられるんですよ。その様子を見ると、こちらも自然と嬉しくなりますね。
杉田 それだけ皆さんに必要とされているサービスなのだと思いますし、これから先、より多くの方に広まっていくと良いですね。
冨岡 おっしゃる通りですね。特に医療保険を使えることは大きなメリットなので、まずはそこを知ってもらえたらと思います。今後は施設だけでなく個人宅にもお伺いして施術を行い、さらに施術者の数も増やしていきたいです。そうして事業を拡大し、1人でも多くの方に喜んで頂けるよう、自分が年を重ねたときに使いたくなるようなサービスの提供を目指してまいります。

GUEST COMMENT
杉田 かおる
私も母の介護をしていた頃には、医療保険が使えるという情報を知らず、苦労した部分も多々ありました。冨岡オーナーの活動を通じ、そうした知識を地域の方々に広めて頂くことで、私と同じような経験をする方が少しでも減っていってほしいです。今後のご活躍を私も陰ながら応援しています!