20代の頃はさまざまな職業を経験し、29歳から個人事業主として独立する。その後、知人の誘いを受け清掃業の仕事を開始。10年間キャリアを積んだ後、2017年にneeds(株)を設立した。現在はビルやマンション、個人宅など、物件の清掃を幅広く手掛けている。
needs 株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町1-3 BLA横浜西口 2F |
URL | https://needs-yokohama.co.jp/ |
鈴木 米内社長が清掃のお仕事を始められるまでの歩みからお聞かせください。
米内 20代の頃はさまざまな仕事を経験し、29歳の時に独立しました。その後、知り合いからの誘いを機に清掃業の仕事を手伝うようになり、将来を見据えた際、清掃業に手応えを感じ、本格的に手掛けることを決めたんです。
鈴木 そこから実際に独立されてみて、いかがですか?
米内 最初は苦労することばかりでしたね。周りに知り合いがいるわけではなかったので、ひたすら飛び込みの営業を繰り返していました。そして、技術面についても、分からないことは自分で調べたり、詳しい人に聞いたりして学んだんです。同業の集まりなどにも積極的に参加して知識を収集し、自信を持って仕事ができるだけのスキルを身に付けることができました。そして、個人で10年間の経験を積んだ後、2017年に法人化した次第です。
鈴木 では、現在のお仕事について詳しく教えてください。
米内 横浜市内を中心に、ビルやマンションの定期清掃やハウスクリーニングなどを行っています。自社施工ですから連絡がスムーズに取れ、コストが安く、何より丁寧で質の高い仕上がりを提供できることが特長です。そして、人があまり見ないような細かいところまでこだわって、施工を手掛けています。
鈴木 一般の方がやるとなると難しいところがあるでしょうから、プロのお力を借りられるのはありがたいですね。
米内 そうですね。そうして、世の中に必要とされるような会社になっていきたいという思いから、この社名をつけたんです。仕事をするというのは、もちろん自分が生きていくためでもありますが、その上でお客様に満足して頂かなくてはいけません。
鈴木 その中で、具体的に心掛けていらっしゃることはありますか?
米内 私は、満足して頂くために必要なのは「愛」だと思っています。初めて清掃の仕事に関わった頃、当時の社長はよく私に「仕事への愛が足りない」と言っていました。当時はどういう意味か分からなかったのですが、独立して仕事をしていく中で、相手に尽くす気持ちを持つことが良い仕事をするために必要だと感じるようになったのです。気が付けば、今では私も同じ言葉をスタッフに掛けていますね。
鈴木 その思いがスタッフさんに伝わっていくことで、良い仕事、そして会社の成長へとつながっていくのでしょうね。
米内 そうであれば幸いです。今後は、同じ思いを持つスタッフを増やし、いずれは、数十人、数百人が働けるような規模まで成長していきたいですね。そして、お客様にも当社の思いを伝え、より深い信頼関係を築いていけるように、日々の施工を大切にしていきます。

GUEST COMMENT
鈴木 尚広
米内社長は、お客様、お仕事に対しての愛情が溢れている方。愛のある仕事というものが何かをご自身の仕事で示していくことで、思いはきっと、スタッフの方へと伝わっていくはずです。これからさらに愛のあるすてきな会社をつくり、より多くの施工を手掛け、成長していってくださいね!