学業修了後はアミューズメント業界に就職し、9年間勤める。子どもが生まれたことをきっかけに退職し、2010年に「おそうじ本舗」のフランチャイズ店舗をオープン。前職で培った高度な接客スキルを発揮し、他にはないスピードで、高品質な清掃作業を行っている。

おそうじ本舗 静岡城北店 | |
---|---|
住所 | 〒420-0881 静岡県静岡市葵区北安東5-26-13 1F |
おそうじ本舗 藤枝志太店 | |
住所 | 〒426-0071 静岡県藤枝市志太3-10-1 |
URL | http://osouji-shizuokajouhoku.com/ |
矢部 まずは、伊藤代表が起業されるまでの経緯からお聞かせ頂けますか?
伊藤 私はもともとアミューズメント業界に勤めており、約9年間勤務する中で、いかなる時にもお客様に喜んで頂くための高度な接客技術を身に付けてきました。ただ、転勤が多い仕事だったため、子どもが生まれたタイミングで地元に戻って身を落ち着けたいと思い、清掃業への転身を決めたんです。
矢部 全くの別業界へ飛び込まれて、当初は苦労されたこともあったのでは?
伊藤 当時の清掃業界はまだまだ未熟で、個人の業者も含めると静岡県内だけで数百社ありますが、決して質の高いサービスを提供できているところは多くありませんでした。特に、お客様へのあいさつや身だしなみといった基本を疎かにしているところもあって。だからこそ、「接客業に身を置いていた自分なら必ず負けない」という自信があったんです。もちろん清掃自体も、どこよりもきれいに仕上げようとスキルアップに努めた結果、現在は仕事量も安定し、2店舗を運営するまでに成長できました。
矢部 着実に規模を拡大してこられていますね。では、お仕事の中で心掛けていらっしゃることはございますか?
伊藤 当店は個人宅からオフィス・店舗・施設まで一通りの清掃を手掛けていまして、常に「お客様第一」の姿勢を徹底しているんです。例えば、清掃業は少人数で運営しているところも多いですが、当店は社員、パート合わせて15名以上の体制で動いているため、お客様からの急なご依頼にもすぐに対応することが可能です。また、現場では基本的に2名以上で作業することで、お客様の大事な時間を極力割かず、できるだけ速やかに清掃を終えられるように努めております。
矢部 作業中は在宅されているお客様も多いでしょうし、そのお気遣いは素晴らしいと思います。
伊藤 従業員たちにも、「作業中が一番の営業時間だ」と伝え、気持ちを込めて一生懸命に清掃に取り組むことを心掛けさせています。たとえ同じ清掃でも、姿勢を正してテキパキと仕事をしていたほうが、お客様も気持ち良く思ってくださいますからね。そうして、作業後に「ありがとう」というお言葉を頂けると、次の仕事への原動力になるんです。
矢部 お客様のためを思った仕事が、結果的に従業員の方のモチベーションアップにつながっているのですね。では、今後のビジョンについてはいかがですか?
伊藤 従業員により良い環境を提供するためにも、新店の出店をさらに加速させていきたいと考えています。また、「良いことをして、お客様に心から喜ばれ、お代も頂ける」というのが清掃業の魅力。そのことを若い世代に伝え、年間休日や福利厚生を整えた上で、「ここで働いて良かった」と自信を持って働ける会社づくりを行ってまいります。

GUEST COMMENT
矢部 みほ
私も飲食店を経営する中で、味だけでなく、お店の雰囲気やサービス次第でお客様の満足度が変わることを実感しています。そのため、付加価値を重視される伊藤代表のお話には共感しました。お客様はもちろん、従業員思いでもある代表の元には、今後も多くの人材が集うはず。さらなる飛躍を期待しています!