高知県出身。不動産会社に約15年間勤める中で、高齢者や生活保護者などが住宅探しに苦労していることを知り、福祉専門の不動産業立ち上げを企画。それが所沢市新規創業ビジネスプランコンペで最優秀賞を受賞したことを機に、2018年に(株)結不動産~YUI~を設立した。
株式会社 結不動産~YUI~ | |
---|---|
住所 | 〒359-1111 埼玉県所沢市緑町4-1-22 エールプラザ新所沢3F |
URL | https://www.yui-f.com/ |
水野 こちらは高齢者や生活保護者、障がい者の方々に特化した不動産会社と伺いました。起業のきっかけというのは?
堀田 私は前職で不動産会社に勤務している中で、高齢者の方や生活保護を受けている方の契約が結びにくいことを、非常に心苦しく思っていたのです。しかし、そうした方を対象にした不動産業を行う会社もなく、それならば自分で立ち上げようと決意しました。構想した企画が所沢市の新規創業ビジネスプランコンペで最優秀賞を受賞したことをきっかけに、起業した次第です。
水野 大きな志を抱いての独立だったのですね。業務内容は一般的な不動産業者と変わってくるのでしょうか?
堀田 当社は事前にご予約を頂くことで、住宅相談を一人ひとりのお客様に専念させて頂く完全予約制のスタイルです。そのため、街の不動産業者さんのような飛び込みでのご来店はなく、基本的には行政の支援センターなどからご紹介を頂くという形になります。また、中には足腰の弱い方、お体が不自由な方もいらっしゃいますから、当社のスタッフがお客様の元に出向いてお話を伺うようにしています。エリアは埼玉県内だけでなく、東京都内からご相談を頂くケースも多いですよ。
水野 なるほど。実際に、この事業を始められてからの反響はいかがですか?
堀田 支援活動をされている方も含め、相談の窓口ができたことを非常に歓迎してくださっていますね。というのも、当社にご相談に来られる方はこれまでに物件探しで苦労をされており、審査面で通らないことや、物件オーナーや管理会社に断られてしまうケースも・・・。中には1年間物件を探しているという方もいらっしゃったほどです。そこで当社では、受け入れる側に対してお客様の人柄や状況を説明するだけでなく、実際に面談をする場を設けることで、少しでも理解を得られるよう尽力しています。
水野 一人ひとりのお客様にかける時間やエネルギーが大変な分、やりがいは非常に大きそうですね。
堀田 おっしゃる通りです。望まない暮らしを強いられるなど、辛い思いをされてきた方々が当社を通じて快適なお部屋に住めるのであれば、それは何よりの喜び。お客様から感謝の言葉を頂くたびに私たちの仕事の意義を感じます。
水野 社長の素晴らしい志には、大変感銘を受けました。今後もぜひ活動を続けていってほしいです。
堀田 ありがとうございます。今後もお客様に寄り添っていくとともに、オーナーや管理会社の皆さんに対してセミナーを開き、受け入れて頂く側のご理解をもっと深めていきたいです。また、いずれは見守りアパートなどを展開していく構想もあるんです。そうして、同じ考えを持つ会社が全国的に広がっていけば嬉しく思います。

GUEST COMMENT
水野 裕子
結不動産さんのように高齢者や生活保護者、障がい者の方に特化した不動産会社というのは、全国的にもほとんどないそうです。そうした社会的意義のある事業をされている堀田社長の思いに心が打たれました。きっと苦労をされている方は多いはずなので、1人でも多くの方に知って頂けることを願っています。