インタビュー

スペシャリスト

I.T.O. 特許商標事務所

三重県三重郡川越町出身。関西大学工学部を卒業後、大手食品メーカーに入社するが、知的財産権のスペシャリストである弁理士に興味を持ち、思い切って知財業界へ転身。2004年に20代という若さで弁理士登録。複数の特許事務所で幅広い経験を積み、2016年にI.T.O.特許商標事務所を設立した。

I.T.O. 特許商標事務所
住所 [名古屋オフィス]
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2-17-30 河越ビル6F
[三重オフィス]
〒510-8121
三重県三重郡川越町高松331-2
URL http://www.geocities.jp/itopattm/

水野 まず、伊藤所長が弁理士を目指されたきっかけを教えてください。

伊藤 大学卒業後のメーカー勤務時代に、弁理士の存在を知りました。弁理士は技術に関する特許発明を扱うので、士業の中でも珍しく理工系の方が圧倒的に多いんです。「理工系出身の法律家」という特殊性に惹かれたことが、この道を志したきっかけです。

水野 では、独立の経緯についてはいかがでしょう。

伊藤 小規模事務所を経て、大手の特許事務所に10年所属し副所長を務め、その間に幅広い経験を積みました。そこで所長就任のお話も頂きましたが、大手事務所ならではの葛藤もあって。というのも、中小企業はせっかく素晴らしい技術や製品があっても、知的財産の面で生かしきれていない場合が多いです。しかし、大手事務所では大企業の案件に追われがちなため、中小企業に対して十分なサポートを行うのが難しい。そこで、大企業はもちろん中小企業にもより親身なサポートを行うため、独立した次第です。

1 2


躍進企業応援マガジンCOMPANYTANKご案内

amazonからのご注文
2023年3月号
COMPANYTANK 2023年3月号

巻頭企画「天馬空を行く」には、ラグビー選手の田村優さんがご登場!司令塔として長きにわたり日本代表を牽引し、自国開催だった2019年のラグビーワールドカップでもチームをベスト8に導く活躍を見せた同選手に、世界のトップレベルで戦い、勝っていくために必要な心構えや、言葉ではなくプレーで語る自身のラグビー道、ラグビー競技のおもしろさについて、余すところなく語っていただきました!どうぞお楽しみに!!

定期購読のご案内

interviewer's eye

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たちに本誌編集局が逆インタビュー。

時東ぁみ 名高達男 宮地 真緒 水野 裕子 鶴久 政治 矢部 美穂 駒田 徳広 杉田 かおる 畑山隆則