鈴木 なるほど。その中で社長が特に心掛けていらっしゃることは何でしょう。
清水 従業員教育に注力することです。私は、素晴らしい従業員がいるからこそ、お客様が発注してくださり、会社が成り立つと考えます。従業員には技術力や心を磨き、人間的にも成長してほしいと願っていて、生い立ち、性格、価値観など異なることを理解し、それぞれに適した対話を心掛けています。そして、従業員たちにも教えられたままの受け身の姿勢ではなく、積極的に自分流のやり方に変えていってほしいと思っています。
鈴木 その考えはとても共感できます。プロ野球選手は皆、自分流の準備の仕方がありますが、それは若手時代に受けたアドバイスを実践し、少しずつアレンジしていき出来上がったもの。私も現役時代はそうしてスタイルを確立しました。
清水 そうだったのですね。また、成長するためには目標設定が必要です。そのため従業員には、何でも良いので目的ややりがいを持ってもらうようにしています。例えば朝、爽やかな挨拶を心掛ける、10分早く出社するなど、それぞれが定めたことに取り組むことで、いつの間にかそれが習慣化し、次のステップへと進む力になるのです。実は2018年1月に全従業員にその年の目標を定めてもらっているので、年末に忘年会を兼ねて1周年パーティーを開催し、自分の立てた目標を達成できたかを発表して、達成の喜びを皆で分かち合える場にしたいですね。今から楽しみな1周年パーティーは私の2018年の目標でもあります。
鈴木 社長の従業員の方に対する愛情の深さが感じられます。最後に、今後についてはいかがでしょうか。
清水 当社には、人生経験豊富な従業員が数多く働いています。全員が仕事を通じて成長を重ね、その生き様がより光り輝くことで、お客様にも素晴らしいサービスを提供できるよう、努めていきたいと考えています。

1 2
GUEST COMMENT
鈴木 尚広
「信念を持って自分の道を突き進んでいる」と語る清水社長。それを貫くために大変な苦労も乗り越えられたとのことで、私の現役時代の経験と重なる部分も多く、非常に共感できました。また、従業員の方にも目標を設定させている取り組みも素晴らしく、今後もますますの活躍が期待できますね!