25歳のとき、縁あって仏教の世界に飛び込み、20年以上にわたり僧侶として勤めながら、宅地建物取引士、行政書士の資格を取得。2015年、出身地の福岡県でトミヤ行政書士事務所を開いた。現在も僧侶として活動する他、手話サークルで手話奉仕員として福祉活動も積極的に取り組みつつ、市民オーケストラのサポートも行っている。

トミヤ行政書士事務所 | |
---|---|
住所 | 〒820-0002 福岡県飯塚市川島205-7 |
TEL | 0948-30-1100 |
FAX | 050-3621-9478 |
URL | http://tom-taki-ken.wixsite.com/tomiya/ |
https://www.facebook.com/people/瀧本賢一/100010535327661/ |
鶴久 瀧本先生は、行政書士になられる前はお坊さんだったと伺っています。
瀧本 商売人の家に生まれ、会社員などをしていましたがたまたま僧侶募集の求人があり、応募したら採用されたのです。そして僧籍も取り、20年以上お葬式や法事などのお手伝いをする中で、お年寄りの方々とお話しする機会が多くありました。それぞれの違った人生のお話をお伺いしていくうちに、人と人との出会いの大切さを考えさせられましたね。
鶴久 そこから行政書士になったとは、珍しい経歴ですね。開業までのいきさつを教えてください。
瀧本 もともと地元で独立したいと考えていて、興味のあった法律を勉強して行政書士の資格を取得しました。それによって事務所を持つというイメージが明確になったんです。そこで、一大決心をして地元で開業するに至りました。
1 2