神奈川県出身。長年にわたり鉄道会社でバスの運転手を務める。体力面や時代の流れを鑑み、50歳での起業を目標に事業を模索する中で、画期的な衛生製品と出会う。妻や仲間の応援を受け、2016年1月に起業した。

万哲 株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒246-0035 神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷3-21-14 |
URL | http://www.mantetsu-ke.co.jp/ |
川﨑/strong> 抗菌や抗ウイルス効果のある特殊な製品を扱っていらっしゃるそうですね。以前からこうした健康・衛生管理業界に携わっておられたのですか?
渡辺 いえ、前職では鉄道会社でバスの運転手を務めていました。バスのように人が密集する空間では、お客様がインフルエンザやノロウイルスにかかる可能性が高くなるので、自然と感染予防に気を配るようになったのです。その中で、空気清浄機よりも効果的かつエコな方法で抗菌ができる製品を探した結果、この「ナノダイヤモンド触媒」に辿り着きました。
川﨑/strong> こちらは、具体的にどういった仕組みで抗菌されるのでしょう。
渡辺 端的に言うと、酸化還元反応を利用することで、空気中を漂うウイルスやカビ、ニオイの原因を分解し、消滅・不活性化するのです。もともとは美術館に保存されている作品の劣化を防ぐためにロシアで開発されたもの。それを日本の研究者がトイレやキッチン、バスルームといった住宅設備や衣服などに塗布できるように改良しました。
1 2