神奈川県出身。日本女子大学文学部を卒業後、専門学校にてバイオテクノロジーを学ぶ。その後、研究所勤務を経て、2005年に大手食品関連会社に転職。社会保険労務士の資格を取得後は社会保険労務士法人に勤務する。2013年、自身の事務所を立ち上げた。
![]() |
|
---|---|
有村社会保険労務士事務所 | |
住所 | 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町12番地1-905号 |
TEL / FAX | 045-316-0731 |
URL | http://www.ar-sr.jp/ |
https://www.facebook.com/ar.boo.sr |
松村 労働問題が増えている昨今、「社会保険労務士」という言葉をよく耳にするようになりました。実際、どのような業務を手がけているのですか?
有村 社会と会社、会社と従業員、そして法律と人とが互いにWIN-WINの関係を築けるような“つなぎ役”として、専門知識を提供していくというのが社会保険労務士の業務。各企業の発展と共に、従業員一人ひとりの満足度も高めていくことが大切だと考え、人事労務関連の相談に乗らせて頂いています。
松村 企業と従業員のあいだに入り、双方のバランスを保っていくためのサポートを手がけていくということですね。
有村 はい。皆様が働きやすい場を創出するために、企業の人事部をサポートさせて頂いているという感覚ですね。経営者様それぞれの想いや形がありますから、それに沿った人事制度や福利厚生などもアドバイスさせて頂いています。
1 2